「どうしたら出来るようになるの?」
Q1.キッズ大陸に通う中で、お子様の成長を実感できたという場面を教えてください。
入園当時2歳、3歳だった兄弟がキッズ大陸に通い始めて2年が経ちます。雨の日でも広いスタジオで園児達が満足できる楽しいカリキュラムを実施してくれるので体力の成長はすさまじいです。
体操カリキュラムで他の園児が皆、ブリッジができていた頃、うちの子はコツを掴めず5歳を迎えました。家でも思うように出来ない気持ちを吐くこともありましたが、「どうしたら出来るようになるの?」という向上心を大切に、担当の先生と様子を共有しながら練習していました。
先生も根気強く指導して頂いた事もあり、ある日突然きれいなブリッジに成功!この1つの成功体験は浜キッズやサッカーなどにも「諦めずにチャレンジすればきっとうまくできる」と好影響を及ぼしています。
まさにキッズ大陸の「やれば出来る?やったら出来た!」を自ら実感し、大きな心の成長につながったと思います。
【追加エピソード】
入園時まだ2歳に満たないわが子が、自分のおもちゃを園に持っていきたがり困っていました。
先生は子どもの気持ちを尊重し強引にではなく、子どもに納得してもらうため何度も話しをして自らの行動に持っていってくださいました。今ではバスに乗る前に自ら「おもちゃはママに!」が定着しています。
Q2.お知り合いにキッズ大陸を紹介・お勧めいただく時は、どんなポイントがございますか?
- 長い時間預かってほしい
- しっかり目的をもった教育をしてほしい
- 天候に左右されない、また季節にあったイベントができる充実した施設
- 習い事もさせたい
- 園バスで登園させたい
仕事を持つ家庭が望むすべての事を網羅しているのがキッズ大陸だと思います。さらに専門学校との連携もあり、普段の園生活はもちろん、キャンプ等の臨時イベントにはサポート先生も加わり安全面はまったく問題ないと思います。
また、先生方の労働環境がよくなければ思いやりを持った保育は出来ないと思っていますが、キッズ大陸は母体【学校法人 三幸学園】がしっかりしているので、労働体制や社員教育もしっかり行われていて安心しています。
褒めすぎかもしれませんが、個性を大切にする心の教育と資本となる丈夫な体作りのバランスをしっかり考えた保育体制が整っている幼児園だと思います。